MENU

切り餅はどのメーカーがおいしいのか食べ比べました

当ブログには広告が含まれています。

メーカーによってかなり違う

最近お餅にハマりました。ほぼ毎日、3個以上食べています。

たくさん食べるようになって初めて気付いたのですが、実はお餅ってメーカーによって食感や伸びのよさ・味がかなり違うんですよ。

左がアイリスフーズ、右がサトウ。すでに色が違います

お餅は家に一袋あるとなにかと便利です。小腹が空いたときや、ごはんが足りないときなどに重宝します。最近は備蓄食料としても注目されていますね。

せっかくなので、きっちり比較してレビュー記事を書いてみることにしました。

もくじ

この記事に出てくるお餅たち

ひとまず現時点で食べ比べてみたものは以下の通り。安価で買えるベーシックな商品で比べています。生活感丸出しですみません!

調べてみると、いろいろなスーパーがプライベートブランドで出しているようです。いずれは各スーパーを巡って食べてみたいところ。

・サトウの切り餅

・トップバリュ(イオン)の切り餅

・アイリスフーズ(amazonで購入)の切り餅

・ライフの切り餅

ひと目でわかる特徴まとめ

各メーカー別の詳しいレビューはこれから書いていきますが、

いいから特徴だけ教えてよ!

というせっかちさんに向けて、表をご用意しました。

まさに今、スーパーの売り場前で読んでいる人もいるでしょうしね。僕も買い物で悩んだとき、売り場前でスマホ検索しがちです(まわりの迷惑にならないよう気をつけてください)。

スクロールできます
サトウイオンアイリスライフ
金額(1個)49.1円26.9円31.75円36.6円
要冷蔵不要不要必要不要
旨み普通弱い弱い強い
弾力普通強い普通普通
伸び強い弱い普通普通
切り込みありありなしあり(側面)

要冷蔵か、は必ずチェック

個包装になっていても、開封後は要冷蔵の商品があります。非常食や備蓄食料も兼ねてお餅を買うなら、冷蔵保存が不要の商品を選ぶべきでしょう。

味や好みとはまったく別の問題なので、使用用途に合わせてください。

切り込みは好みが分かれる

サトウの切り餅のパッケージに書いてあるように、切れ込みがあるお餅は焼いたときに外側がパリッとします。

いいね、おいしそうじゃん

…と思うのですが、意外な落とし穴があるんです。外側がすぐ焼けるのに対して、内側の火の通りが甘くなりやすかったり、表面がお煎餅みたいなパリパリ食感になったり…

パリッと焼けたお餅が好きなら切れ込みがあるタイプをおすすめしますが、もちもち感を楽しみたいなら切れ込みがないほうが好みに合う可能性が高いと言えるでしょう。

サトウの切り餅

1切れ50gとして、1個あたりの金額は49.1円。amazonで検索したところ1kg982円だったので、この金額で計算しました。(2024年3月時点)

スーパーだともう少し安く売っているところが多いので、持ち帰るのが大変じゃなければスーパーで買った方がいいかも。

今回取り上げたお餅の中ではいちばん値段が高いです。ちょっと意外。

まずはお餅といったらサトウの切り餅が代表的でしょう。と思っていますが、これは地方によって差が出そうですね…

千葉県北西部で生まれ育ち、現在は東京で過ごすことの多い僕の認識ということにしておいてください。

開封後も冷蔵不要

個包装に賞味期限が記載されているタイプ。外袋開封後も常温保存ができるので、備蓄食料としても使えます。

お餅はローリングストックがしやすいのもいいですね。

切り込みがある

均等に切り込みが入っています。綺麗に割りやすいのは助かりますね。小さくして煮込んだり、料理に使うときは役立ちそうです。

弾力・伸び

よく伸びるのがサトウの特徴。弾力はふつうくらいです。

王道の味・ちょっと焦げやすい

想像した通りのお餅の味です。おいしさがちょうどいい。しょっぱくしても甘くしても合います。

特徴はよく伸びること・パリッと焼けることの2点でしょう。伸びのいいお餅が好きなら、サトウの切り餅がおすすめです。

僕がちょっと気になったのは焦げやすさと、食べるときの一体感の無さ

外側がお煎餅みたいにパリパリになるのですが、切り込みから中のお餅部分が飛び出てしまって分離してしまうことがたびたびあります。

これが個人的にはマイナスポイントでした。パリッと感よりはもちもち感を楽しみたいので…。

トップバリュ(イオン)

1切れ50gとして、1個あたりの金額は26.9円。イオン店頭では538.92円で販売されていたので、この値段で計算しました。ネット通販で買うとこれより少し高くなります。

それでも今回取り上げた4種類の中では、トップバリュのお餅一番コスパ優秀です。

開封後も冷蔵不要

個包装に賞味期限が記載されているタイプ。外袋開封後も常温保存ができるので、備蓄食料としても使えます。

製造所は株式会社うさぎもち。お米が有名な新潟県の会社なので、なんだか安心しますね。

切り込みがある

表面に切り込みがあるタイプ。線がちょっとずれてるのはご愛嬌ということで…。

切れ込みがあるという点ではサトウのお餅と同じ。ですが、サトウが焦げやすいのに対して、トップバリュのお餅は焦げにくいです。

パリッと焼けたお餅が好きならサトウを、弾力を楽しみたいならトップバリュを選びましょう。これは誰でもわかるくらい、はっきりと差があります。

弾力強め、伸び弱め

上でも書いた通り、トップバリュのお餅焼いても焦げにくいです。外側がパリッとしにくいのが特徴的。

弾力が特に強くて、お餅を食べたな〜という満足感は強め。個人的には好きな食感です。たとえるならお団子っぽい感じ。むぎゅむぎゅしています。きなこ・あんこによく合うだろうなー。

ほかのメーカーに比べて伸びは弱め。若干キメが粗いようにも感じました。

子供や高齢者はやめたほうがいいかも

噛みきるのが若干難しいので、子供や高齢者にはおすすめしづらいかも。一般的な成人ならまず大丈夫だと思いますが。

顎の力が弱い人にはトレーニングになるかもしれません。そう考えると、顎が疲れやすい人のバルクアップには向かないかな…。

薄味で飽きがこない

もち自体の味は強くないので、味付けの邪魔をしないのがいいところ。悪く言えば、もち米自体の甘みやおいしさは少ないと言えるでしょう。

だからといって、タイ産や加工品のお餅みたいな雑な味ではありません。国産米ですし、餅米100%なので。むしろ僕は総合的に考えるとトップバリュが一番好きでした。

お餅って食感だけじゃなくて、味もけっこう違うんですよ…!

アイリスフーズ

1切れ50gとして、1個あたりの金額は31.75円。楽天公式の値段が1.8kgで1143円だったので、これをもとに計算しました。(2024年3月時点)

コスパはトップバリュの次にいいですね。ネットで買えるお餅の中ではトップクラスです。

切り餅って重いしかさばるので、持ち帰るのが大変なこともありますよね。家まで届けてもらうという選択肢を考えると、コスパと利便性の両面で優秀です。

開封後は要冷蔵

開封後は要冷蔵です。また、個包装の袋に賞味期限の記載がありません。普段使いならまだしも、保存食としては使えませんね。

そもそも要冷蔵なので、保存食という使い方を想定されていないんだと思いますが。

切り込みはなし

表面の切り込みはなし。そのため、もちっとした焼き上がりになりやすいような印象を受けます。

切れ込みがないほうが焼いたときに爆発しにくいので、僕はないほうが好きです。

弾力も伸びも平均的

弾力、伸びともに平均的です。若干水分が多いのか、それともよく搗かれているのか、口当たりがきめ細かいのが印象的でした。

謎の匂いと酸味がある

ウリにしている「低温製法米」の個性なんでしょうか。すごく特徴的な味です。乳酸菌飲料みたいな風味がします。やさしい甘さがあって、ちょっと酸味すら感じるような。

香りもミルキーなんですよ。乳臭いというか。外袋をあけた瞬間からはっきりと香りがします。

全体的につきたてっぽい感じを目指してるのかなーとは思いますが、個人的には合成的な匂いのように感じてしまって…

料理に使えばこのクセは消えるのかなあ。焼いただけでは消えません。食べ切るのがちょっと大変なくらい、個人的には苦手な風味でした。

ただ、口当たりのなめらかさ・きめ細かさは随一。個性が強いぶん、ハマる人にはどハマりするポテンシャルがあると思います。

ライフ

1切れ50gとして、1個あたりの金額は36.6円。amazonで732円だったので、その値段で計算しました。(2024年3月時点)

サトウの切り餅よりちょっと安いですね。店頭で見ても、そんな感じの価格帯でした。

開封後も冷蔵不要

個包装に賞味期限が記載されているタイプ。外袋開封後も常温保存ができるので、備蓄食料としても使えます。文字が赤くて、目立つようになっているのがありがたい。

製造会社は越後製菓。超有名メーカーですね。

切り込みはなし

表面には切り込みがなく、側面に切り込みが入っているという珍しいタイプ。

パッケージにも書いてある通り、全体がふっくら焼けます。均等に火が入る感じも良かったです。

あんまり伸びない

途中で切れてしまっているように、伸びは弱めです。弾力もふつうくらい。

ほんのり甘みがある

お餅単体のおいしさは、ライフの切り餅がいちばん強いと思います。お米の甘みが感じられて、醤油や海苔によく合いそうです。

かといってアイリスフーズのお餅のように、味付けに影響しそうなほどではありません。プレーンなお餅の風味です。

味だけで判断するなら、僕はライフがいちばん美味しいと感じました。ただ、伸びが弱いこと・弾力は普通ということもあって、お餅に何を求めるかによって評価が変わりそうです。

¥732 (2024/03/20 17:58時点 | Amazon調べ)

まとめ

以上、切り餅4種類の食べ比べでした。ざっくり僕の意見をまとめておきます。

・食感や味はメーカーによってかなり違う

・伸びのよさならサトウの切り餅

・もち自体のおいしさならライフ

個人的に今後も買い続けるのはトップバリュです。伸びは弱いものの、団子っぽいむぎゅっとした食感が好みでした。

あとはコスパも大きいですね。味だけで考えればライフが一番好みでしたが、トップバリュでも十分おいしいので。

このブログでは、ほかにも菜食に関する商品レビューを書いています。よかったらそちらも見ていってください。

まーしーはSNSもやっています。Xではブログの更新情報菜食のレシピ最新の栄養学リアルタイムでお知らせしていますので、ぜひフォローをお願いいたします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あなたの周りにこんな方はいらっしゃいませんか?

このブログは、現役のパーソナルトレーナーであるまーしー(@marcyplantbased)が書いています。

あなたの周りにこんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

・そろそろ健康を大切にした暮らしがしたい

・運動不足だけど、ひとりでは運動が続けられない

・菜食を始めてみたいけど、栄養バランスが気になる

そんな方のために、パーソナルトレーニングやオンラインカウンセリングを受付中です。

気になった方は以下のボタンからお気軽にご相談ください◎

よかったらシェアをお願いします
もくじ