MENU

乳・卵不使用のピザ生地が業スーで買えます【ナポリ風ピザクラスト】

当ブログには広告が含まれています。

アレルギー・菜食にやさしいピザ生地が業スーで買えます

業務スーパーで売っている「ナポリ風ピザクラスト」はなんと乳製品・卵不使用です!

菜食をはじめる前から好きでよく買って食べていたのですが、

市販のパンだし、どうせバターとかマーガリンが入ってるでしょ…

と思って、最近はそもそも見向きもしていませんでした。

ですが先日、気まぐれに冷凍コーナーを見たついでに原材料を見たらびっくり!なんと動物性食材不使用だったんです。

もくじ

でかいので見つけやすい

業スーのピザ生地には2種類ありまして、僕が買った赤色のパッケージは少し生地が厚め。薄いタイプも売っていて、そちらは袋が緑色。名前も「ミラノ風ピザクラスト」となっています。

僕はピザ生地のパンっぽさも味わいたいので、こちらを買うことがほとんどです。

かといって厚すぎることもなくモチモチ・パリパリに焼けます。このコントラストが最高!

原材料チェック

一般的なパンの原材料を見ると、発酵系の材料に乳成分が混ざっていることが多いのですが、業スーのピザ生地には入っていません。

小麦粉(国内製造)、植物油脂、イースト、食塩、砂糖、麦芽粉末(一部に小麦を含む)

だいたい(一部に乳製品を含む)って書かれていて、断念するんですよね…。そのうち市販のパンを買うこと自体をあきらめるようになります。

これ、菜食あるあるじゃないですか?

アレルギー表示もクリア

アレルギー表示もクリア。

乳製品を含む工場で生産されているので、厳密なアレルゲンフリーが必要な方はご注意ください。

PFCバランスも悪くない

栄養成分表示は以下の通りです。

269kcal 炭水化物52.9g たんぱく質7.8g 脂質2.9g

脂質が低くおさえられています!これも僕がナポリ風ピザクラストを選ぶ理由のひとつです。

ミラノ風のほうは脂質がけっこう高いんですよね。生地が薄いので、形を保つために油分が必要なのでしょう。パリパリに焼くために必要な工夫、という感じもします。

どちらにせよ植物油脂が入っているので、最高にヘルシーというわけではありません。でも宅配ピザを食べるよりは確実に健康的。

ベストよりもベターな選択肢を持っておくと、無理なく健康的な食習慣を続けやすくなりますよ。

グラムだけ見るとたんぱく質もそこそこ摂れそうですが、小麦はアミノ酸スコアが低いです。たんぱく質としてこれだけを頼りにするのはやめましょう。

10分足らずで焼ける

具の量にもよりますが、だいたい5分〜8分くらいで焼き上がります。

解凍する手間もかかりません。凍ったままの生地に具を載せたら、あとはオーブンに入れるだけです。

今回はカゴメのトマトペーストを敷いて、レンズ豆とくるみで作ったひき肉風そぼろを載せました。

この商品は個包装になってるのがすごく便利!そのまま食べてもおいしいので、僕はケチャップのかわりに使うこともあるくらいです。

具材は先に加熱しておきましょう

生地は冷凍のままで焼けますが、具材は先にあたためておかないと均等に加熱されません

冷凍コーンのように小さいものなら大丈夫そうに思えますが、生地に水分が移ってべちゃべちゃになってしまいます。

そのまま食べてもうまい

実は僕、なにも具を載せないで食べることのほうが圧倒的に多いです。だって生地がパンとしておいしいから…。

中心のパリパリ感と耳のモチモチ感のバランスが本当にすばらしいんですよ。小麦の香りもわずかではありますが感じられます。

宅配ピザやスーパーのお惣菜だったら、生地だけ食べるなんて絶対できないですからね。そういう面でも貴重な商品です。

業スーがない人は楽天で

似たような商品が楽天で見つかったので、一応リンクを載せておきますね。販売会社が違うので同じものではないようですが、原材料の表示順は同じでした。

ただ業スーで買ったほうが圧倒的に安いので、その点はご注意を。

マカリロサンキッチン
¥965 (2024/02/19 19:38時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

以上、業務スーパーのナポリ風ピザクラストを紹介しました。

・市販のパン系には珍しい乳・卵不使用

・ジャンクフード気分がしっかり満たされる

・そのまま食べてもおいしい

菜食をする前から好きだった食べものが、まさか大丈夫だったとは。何事も見る前から決めつけてかからないほうがいいですね。

久しぶりに食べてみてもやっぱりおいしかったので、これからもたまにお世話になりそうです。

このブログでは、ほかにも菜食に関する商品レビューを書いています。よかったらそちらも見ていってください。

まーしーはSNSもやっています。Xではブログの更新情報菜食のレシピ最新の栄養学リアルタイムでお知らせしていますので、ぜひフォローをお願いいたします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あなたの周りにこんな方はいらっしゃいませんか?

このブログは、現役のパーソナルトレーナーであるまーしー(@marcyplantbased)が書いています。

あなたの周りにこんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

・そろそろ健康を大切にした暮らしがしたい

・運動不足だけど、ひとりでは運動が続けられない

・菜食を始めてみたいけど、栄養バランスが気になる

そんな方のために、パーソナルトレーニングやオンラインカウンセリングを受付中です。

気になった方は以下のボタンからお気軽にご相談ください◎

よかったらシェアしてください
もくじ