MENU

【発酵なし】乳・卵不使用。オートミール100%パンのレシピ

当ブログには広告が含まれています。

ザクザクの焼き上がりです

まずは音をお聞きください!

我ながらいい音!

僕はパンがすごく好きです。特にハード系なんて最高。ですが、精製された小麦粉で作られているパンは健康面で気になるところもありますよね。

じゃあ全粒粉やライ麦がたっぷりのパンを食べようかな〜と思っても、売っているお店が少なかったり・値段が高かったり…気軽には食べられません。

こんなときは自分でつくっちゃえばいいのです。それもできるだけ簡単な方法で。めんどくさくないレシピにしておけば、いつでも食べられます。

フォロワーさんが作ってくれました!

Xのフォロワーさんが実際に試してくださいました!

ザクザクな焼き上がりで、娘さんにも好評だったようです◎

もくじ

材料

オートミール(粉にする)380g
炭酸水(無糖)250ml
植物性ミルク(無調整豆乳がおすすめ)120ml
ベーキングパウダー10g
ひとつまみ
トッピング(お好みで)およそ50〜100g

イーストを使わないので、発酵させる時間もいりません。

オートミールがよく水分を吸うので、中はしっとり。外側をザクザクにしてくれるのが炭酸水とベーキングパウダーです。

植物性ミルクはおそらくなんでも大丈夫ですが、おすすめは無調整豆乳。アーモンドミルクでも作ってみましたが、豆乳のほうが均質でなめらかな焼き上がりになります。

トッピングはお好みでどうぞ。生地にレーズンを60g混ぜる+表面にかぼちゃの種30gを飾る、という条件でもうまく焼けたので、トータルで100gくらいまでなら仕上がりに影響はなさそうです。

カロリーとPFC

1463kcal

炭水化物 229g

たんぱく質 64g

脂質 34g

食物繊維 38g

豆乳使用・トッピングなしの場合

作りかた

混ぜて焼くだけなのでカンタンです。オートミールを粉にする作業を前もってやっておくともっとラクになります。

とはいえ、オーブンの予熱を待ちながらでもできるような作業です。別になにも準備していないところから始めても、そこまで負担に感じるようなことではないと思います。

STEP
オーブンを180℃に予熱する
STEP
オートミールを粉にする
STEP
オートミール、ベーキングパウダー、塩をよく混ぜる
STEP
植物性ミルクと炭酸水を入れて混ぜる
STEP
180℃のオーブンで25分焼く➡️回転させてまた25分焼く
STEP
冷ましてからスライスする

①オーブンを180℃に予熱する

パン型のほか、ドーナツ型なども使えます

最初にオーブンの予熱をセットしておきます。時短&効率的です。あとは生地を入れる型を先に用意しておくといいでしょう。

というのも、オートミール100%の生地は時間が経つとみるみる重たくなるので、扱いづらくなります。やわらかいうちに型に流すほうが作業しやすいです。

ちなみに、この写真ではダイソーのシリコン型を使っています。油分のない生地なので、シリコンではない型を使う場合はベーキングシートなどを敷いたほうがいいと思います。

ラッピングストア(コッタ cotta)
¥1,682 (2024/02/17 15:35時点 | 楽天市場調べ)

②オートミールを粉にする

入れすぎないのがポイント
このくらい細かくしておきます

フードプロセッサーや高速ブレンダーなどを使って、オートミールを粉にします。僕が使っているのはロールドオーツです。

6〜7割くらいの密度で回すと、キメの細かい粉がつくれます。

たぶん、このレシピでいちばんハードルが高いのはここでしょう。フープロかブレンダーが必須。

こういうものってどうしても高く感じますけど、1回買ったら何年も使えるので、長い目で見たら費用対効果はかなり高いです。我が家のクイジナートはもう5年目くらいですが、まったく衰えを感じさせません。

そうはいっても高いことには変わりないので、もうちょっとリーズナブルなマジックブレットという製品も紹介しておきます。

こちらは料理人・飲食店プロデューサーのイナダシュンスケさんもオススメしている商品。実力は折り紙付きです。

調理器具は妥協するな

お鍋とかもそうですけど、いい調理器具って高いですよね。わかります。わかるんですけど、それでも調理器具は妥協するべきではないです。

たった数千円くらいをケチって後悔するのって、僕はお金の使い方としていちばんもったいないと思っています。買い換えたらもっとお金がかかるんですから。

ちょっとお金をかけるだけで便利な機能が増えたり、自分の使いやすいサイズ感のものが手に入るなら、絶対にそっちを選びましょう。

お金を出すのは最初だけですが、使うときのストレスはずっと続きます。長く使うものほど、この影響はかなり大きいです。

③粉類を混ぜる

オートミール・ベーキングパウダー・塩をよく混ぜます。意外とこの工程は大事。

粉の時点で均等にしておかないとダマができやすいです。

④豆乳と炭酸水を入れて混ぜる

もたもたしてると成形が大変に

豆乳を入れる➡️炭酸水を入れる➡️混ぜる、という流れ。デリケートに作業する必要はありません。

使うオートミールや豆乳によっても変わると思いますが、混ぜ終わった直後の生地の質感はドテドテとトロトロの中間くらい。少し時間が経つとドテドテに近づいていきます。

一般的なパン生地よりも水分が多いのでひとまとまりにはなりませんが、大丈夫です。そのまま型に流し込んでください。

豆乳へのこだわり

実は僕、豆乳にはこだわっています。それがこちらの九州産ふくゆたかの豆乳。

コクがありながらもまろやかで、この豆乳を使って焼くとビスケットやクッキーのような甘い香りがするんです。砂糖もバターも入れてないのに。

しかもamazonでまとめ買いすると、ほとんどの豆乳より安いんです。おいしいだけでなくコスパも優秀。しかも国産ときたら、買うしかないでしょう。

日本の大豆農家さんを応援するためにも、ぜひ皆さんも九州産ふくゆたかの豆乳でどうぞ!

⑤180℃で25分➡️回転させて25分

オーブンの仕様にもよりますが、僕は途中で前後を回転させるようにしています。そのほうが均一に火が通る感じがするんですよね。

お使いのオーブンに合わせて、時間は調節してください。おそらく40分〜60分の範囲におさまると思います。

爪楊枝で中心を刺して、何もくっついてこなければしっかり焼けています。焼き菓子みたいなイメージですね。

焼き上がり

さ、焼き上がりです!ところどころにヒビが入っていて、ザクザク感が伝わってきますね。

でも焦りは禁物!

オートミール100%で油脂も入っていないので、熱いうちにナイフを入れるとぽろぽろ崩れてしまいます。

冷める過程で生地の水分が落ち着くので、少なくとも1時間くらいは待ってあげてください。

⑥冷ましてからスライスする

いい感じに冷めたら、お好みのサイズ感にスライス。あんまり薄く切ると崩れやすいのでご注意を。

表面はカリカリ、中はドイツの黒パンのようにしっとり・ムギュっとしています。

ドーナツ・マフィンだとザクザク感アップ

マフィン型の焼き上がりはご覧の通り。表面積が広がるので、ザクザク部分が多くなります。個人的にはパン型よりも好みでした。

ちなみに、かぼちゃの種とレーズンが入っているほうが豆乳で作った生地で、プレーンなほうがアーモンドミルクで作った生地です。

豆乳のほうはトッピングが入っていても生地が均質で、アーモンドミルクはゴツゴツ。これはこれでかわいいですね。

まるでオールドファッション

僕のいちばんのお気に入りはドーナツ型!豆乳のやさしい甘さとオートミールのザクザク感がベストマッチです。甘さや脂っこさがひかえめなので、通常のオールドファッションよりこっちの方が好みという人もいるかも?

さらにチョコレートソースを作ってディップすれば、もう立派なチョコファッション。

今回はチョコも自家製で。ココアパウダーとデーツシロップを1:1で作りました。ほどよくビターな配分です。お湯をちょっとずつ加えて混ぜながら、ちょうどいい粘度に調整していきます。

これだけだとやや固まりにくいですが、わざわざヴィーガンチョコレートを買わなくても作れるのがメリット。

しっかり固めたいときはちゃんとチョコを湯煎したり、ココナッツオイルなど常温で固まる油脂を混ぜて作るといいと思います。

オートミールの鉄分は玄米の2倍

オートミールといえば食物繊維をイメージする人が多いと思いますが、実は鉄分も豊富

さらにオートミールに含まれるアベナンスラマイドという成分には、抗炎症作用があるという報告もあります。

オートミールの栄養については以下の記事で詳しく解説しましたので、よかったらこちらもどうぞ。

まとめ

以上、オートミールのパンを紹介しました。コツをまとめておきますね。

・粉類だけで先によく混ぜておく

・豆乳と炭酸水を混ぜたら、早めに型に流し込む

・スライスは必ず冷ましてから

使うオートミールにこだわれば、グルテンフリーにもできるレシピです。植物性ミルクの種類を変えたり、トッピングを混ぜてみたりとアレンジも自由自在。あなたの食生活を彩ってくれますように。

こちらのレシピを作ったら、SNSなどでご紹介いただけると嬉しいです!メッセージも励みになります。ブログのお問い合わせフォームやまーしーのX・インスタグラムへご連絡くださいませ◎

Xではブログの更新情報菜食のレシピ最新の栄養学リアルタイムでお知らせしていますので、よかったらフォローもお願いいたします!

菜食のレシピ記事はほかにも書いてますので、よかったらこちらもあわせてどうぞ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あなたの周りにこんな方はいらっしゃいませんか?

このブログは、現役のパーソナルトレーナーであるまーしー(@marcyplantbased)が書いています。

あなたの周りにこんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

・そろそろ健康を大切にした暮らしがしたい

・運動不足だけど、ひとりでは運動が続けられない

・菜食を始めてみたいけど、栄養バランスが気になる

そんな方のために、パーソナルトレーニングやオンラインカウンセリングを受付中です。

気になった方は以下のボタンからお気軽にご相談ください◎

よかったらシェアしてください
もくじ